アクアリストに大人気の水草
ハイグロフィラ ピンナティフィダをADAの雲山石に活着させる水質管理について解説します。
活着する水草として貴重な存在のハイグロフィラ ピンナティフィダは、雲山石のレイアウトには欠かせない存在です。
とはいえ、雲山石に活着させるには水質管理がきわめて重要です。
ピンナティフィダがなかなか活着せずに悩まれている
アクアリストの方も多いのではないでしょうか?
水質管理を誤ると、ピンナティフィダが
「溶ける」
「育たない」
「活着しない」
の原因となります。
本ブログではメルカリの【水草たつーーー】で
素人ながら年間10,000本以上の水草を育成販売している私が、雲山石に活着させる秘訣を伝授します。
ハイグロフィラ ピンナティフィダとは?
ハイグロフィラ ピンナティフィダは、アクアリウムで大変人気のある水草のひとつです。
インド原産で、成長が比較的遅く、葉がギザギザに切れ込んでいるのが特徴です。
葉の色は緑色から赤みがかった色まで、光量や栄養吸収度によって変化します。
中景草&後景草でも使え、石に活着するという特殊な性質を持つ大人気の水草ですが
水草ショップでは1本あたり@300〜600円で売られている大変高価な水草でもあります。
また、ピンナティフィダは
メルカリでの購入が大変お得です!!
ピンナティフィダは、脇芽を発芽しランナーを伸ばしてどんどん増殖していきます。
ランナーは石や流木に活着する性質があるので、石や流木のそばに植えて活着するようにレイアウトしましょう。
一度スイッチが入るとグングン成長しますよ(^o^)
ピンナティフィダは、アクアデザインアマノ(ADA)がパイオニアである
雲山石との相性が抜群です。
雲山石とは、天然火山岩を加工した、表面に凹凸がある荒々しい石です。
石の間に「くぼみ」があり、そこに詫び草をセットできたりするので、ADAが推奨する石の中では、私はいちばんオススメします。
ハイグロフィラピンナティフィダと
雲山石の相性は抜群だよ!!
ハイグロフィラピンナティフィダの育て方の基本は、こちらから🔽
ハイグロフィラピンナティフィダを水上化させる秘訣は、こちらから🔽
雲山石とハイグロフィラ ピンナティフィダを使った、私のレイアウト水槽(W120cm)はこんな感じです。
見事なまでに雲山石にハイグロフィラ ピンナティフィダが活着してくれています(^^♪
ピンナティフィダを枯らさず溶かさず、長期維持していきたいですね。
ちなみに雲山石は、
ADA特約販売店で買うと高いので
メルカリで購入するのをオススメします。
ハイグロフィラ ピンナティフィダを元気に育てる水質管理の秘訣TOP4!
ハイグロフィラ ピンナティフィダを雲山石に活着させるためには、大前提としてピンナティフィダを元気に育成する必要があります。
元気のないピンナティフィダが活着するわけありません。
ピンナティフィダを元気に育てるには
水質管理が極めて重要です。
水質管理のポイントは下記の3つです。
定期的な水換えとバクテリアの添加
「水換え」はアクアリストの基礎動作です。
凡事徹底です。
汚れた水の中で、水草がすくすく育つはずがありません。
1週間に1/3の水換え
90W以上の大型水槽であれば1週間に1/2
交換しても大丈夫です。
また、水換えした後は、バクテリアが一時的に減少するため
市販のバクテリアを添加しましょう。
水槽の管理にはバクテリアが必要です。
生態系バランスを整え
苔の発生を抑制する効果もあります。
バクテリアを増殖させることが
水質管理では重要だよ!!
定期的な水換えとバクテリア添加により、水草水槽の水の透明度が上がってきます。
バクテリアを増やす秘訣は
こちらから🔽
ADA提携の水草ショップの水槽って
透明度が高いと思いませんか?
水草を元気に育てるには
「水の透明度アップ」がキーワードです。
「清流」と呼ばれる河川の水って綺麗
ですよね!!
文字通り「清らかな水の流れ」なので、上流から下流に流れることで
水が入れ替わっているから澄んで綺麗なのです。
水草水槽の水は勝手に入れ替わってくれません。
だから
定期的な「水換え」が必要なのです。
私の水槽も、水の透明度には徹底してこだわっています。
あたかも目の前にカージナルテトラが存在するような
透明度をキープしております。
透き通った清流ような「水の透明度」を
目指しましょう!!
私が使っているバクテリアはこれです。
Bio スコール 淡水用
魚のフンや餌の残りを分解し、さらに嫌な臭いや濁りの元も分解除去して、水質の浄化・安定をさせます。
私は、10年以上愛用してます。
2ヵ月に1本(1L)使っています。
Amazonプライムなら
バイオスコールは
送料無料です。
PH6.0~6.5の弱酸性の水質管理
ハイグロフィラ ピンナティフィダの育成において、アルカリ性の水質は望ましくありません。
PH7.0以上になると
ピンナティフィダが溶ける原因となります。
極度のアルカリ性だと
ピンナティフィダが溶けてしまうよ
よく夏場に、ピンナティフィダが溶けて消えていったという失敗談を耳にしますが、都内の夏場の水道水はPHが高く
ph8.0を超えることもあります。
私も何度も夏場にピンナティフィダを溶かしました。涙
夏場の水道水は
pH高いので気をつけて!!
水換えの際に必ずPHを確認し
PH6.0~6.5の水質をキープさせましょう。
私が使っている水質調整剤はこれです。
テトラ pH/KHマイナス pHを下げる
水槽の水のpH値を降下させる淡水用の水質調整剤です。
pHと水の硬度(KH)を同時に下げます。
私は、水換え時に必ず使用しています。
テトラph/KHマイナスの効果は、こちらから🔽
テトラ社の「pH/KHマイナス」は
Amazonプライムなら
送料無料です。
私が使っているPHの確認はこれです。
セラpH(ペーハー)テスト15mL
pH値の測定が約100回ほどできます。
コスパ抜群です。
毎日のカリウム&鉄分添加
ハイグロフィラ ピンナティフィダだけでなく
水草育成にはカリウムと鉄分は必需品です。
カリウムは水槽内で不足しやすく、水草が育つのに必要な栄養素ですので、必ず添加しなくてはなりません。
カリウムを適量添加すると
水草の光合成が活発になり
脇目の発育を促進します。
鉄分は、ピンナティフィダの白化を防ぐのに必要な栄養素です。
鉄分を適量添加することで若々しく発色します。
鉄分が失われると
ピンナティフィダの葉から緑色がなくなり
白化します。
カリウムは脇目の発育
鉄分は葉の色の緑化
のために必要だよ!!
私が使っているカリウムはこれです。
オクトジャパン
水草を元気に育成する栄養液K-19
毎日、水槽の水20Lに対して
1ml添加してます。
私が使っている鉄分はこれです。
オクトジャパン
水草の葉の色を濃くする栄養液Fe-26
毎日、水槽の水40Lに対して
1ml添加してます。
23度から26度の安定した水温管理
水温は23度~26度の間を維持
するようにしましょう。
21度以下の低温や28度以上の高温はNGです。
ハイグロフィラ ピンナティフィダの健全な成長の阻害します。
「枯れる」「溶ける」の原因となりますので、注意してください。
水槽の水温を下げる方法は、こちらから🔽
ハイグロフィラ ピンナティフィダを購入するならメルカリが断然お得!!
ハイグロフィラ ピンナティフィダを格安で購入するなら
メルカリでのフリマ購入が断然お得です。
ショップや通販よりも半額以下で購入できます。
信頼できる出品者からの購入をオススメします。