【初心者必見!】自信をもってオススメできるADA製品(その③)『NAコントロールタイマー』

ADA用品について

アクアリストにとって永遠の憧れブランド
ADA(アクアデザインアマノ)。

ADAが販売するアイテムは高価な代物ですが、
どれも秀逸な一品です。

本ブログでは、
10年以上ADA製品を愛用している私が、
自信を持ってオススメできる製品
を紹介していきます。

第3弾は、
毎日の規則正しい水槽管理を可能にする
『NAコントロールタイマー』
です。
水草水槽をメンテナンスする上で、
「時間管理」は重要なテーマです。

ADAとは、写真家であった天野尚が創業した、
熱帯魚観賞用器具を製造販売するメーカー(ブランド)です。

天野尚の登場により
熱帯魚業界のマーケットは急成長を遂げました。

天野が提唱したネイチャーアクアリウムは、
あたかも自然そのものを、あるがままに切り取ったかのような世界を水草水槽に表現することを意味します。

https://www.adana.co.jp/jp/contents/nature_aquarium/index.html



天野尚の詳細は、こちらから

ADAは、月刊誌「アクアジャーナル」を刊行、
「IAPLC」世界水草レイアウトコンテストを開催し、
独自のブランディングを展開しています。
*世界水草レイアウトコンテストの詳細は、

こちらから

ADAが販売する製品は高級感を前面に出したデザインで、

競合メーカーよりもかなり高い価格で販売しています。

製品の素材は、ガラス製や金属製が多く
シンプルながら圧倒的な存在感と品質&機能性で他社を凌駕しており、
比類なき唯一無二の存在です。

また、
ADAは通信販売を一切禁止しており、
ADA販売特約店でしか購入できません

一方で、
メルカリなどのフリマでは、
ADAの統制が及んでおらず、
中古ですが割安で購入することができます

その他のオススメADA製品は
こちらから👇


ADAのNAコントロールタイマーとは、
電磁弁のオンオフにより、
照明の点灯・CO2添加・エアレーションを制御するメカです。

具体的には、照明のオンオフで次のように連動します。

単純にライトをオンオフする機能は、
ChihirosのLED照明など、
専用アプリで対応できる照明もありますが、
NAコントロールタイマーの凄いところは、
CO2とエアレーションも連動するという点です。

水草たつーー
水草たつーー

照明とCO2添加、エアレーションを
一括管理できるので安心だよ!!

私の知る限り、
「照明」「CO2」「エアレーション」を
同時制御する装置は、
NAコントロールタイマーのみという認識です。

さすがは技術の、ADAです(^^♪

それではなぜ、
「照明時間」「CO2添加」「エアレーション」
規則正しい時間管理が必要なのでしょうか?

それは、
水槽内の水草の光合成を安定させ、
成長を助長するためです。

水草も、生き物です。
自然界に存在する水草は、

日の出&日没にシンクロして光合成をします。

例えば、ハイグロフィラピンナティフィダは
インドの河川で、太陽光を浴びて茂みを作っています。

毎日一定のリズムで生きることで成長してゆくのです。

水草たつーー
水草たつーー

水草も人間と一緒で
健全な成長には
規則正しい生活が必要だよ!!

私達の水槽で育つ水草が、
自然界と同じように成長するためには、
自然環境に近しい規則正しい時間管理が必要

なのです。

また、
CO2を添加中に照明オンを忘れると致命的です。
CO2添加中に照明が点灯していないと、

光合成により酸素が生み出されず、
CO2が水中内に飽和してしまいます。

CO2添加中は、
かならず照明オンにしてください!!


このような人為的ミスを防ぐためにも、
機械的な時間操作は重要なのです。

NAコントロールタイマーは新旧2タイプ

NAコントロールタイマーには、
旧型と新型の2タイプあります。

新型の方が、従来品よりもタイマーの設定がしやすく、
周波数の切り替えも可能になりましたが、
機能的には大差ありません。

こちらが旧タイプ


こちらが新タイプです。



ADAのNAコントロールタイマーを格安で購入するなら、
メルカリでのフリマ購入が断然お得です。
ショップや通販よりも安くで購入できます。

特に旧型であれば、フリマでしか購入できません。

信頼できる出品者からの購入をオススメします。

タイトルとURLをコピーしました